卒業後、就労先がお子さんに合わず
やめてしまったり、他に行ったりと
なかなか大変なおうちも出て来ています。
あそこはよくない!とか
問題が云々とか、いろいろ聞かされますが
嫌ならそれでいいのではないかと思います。
合わなくてやめたのなら、その子にとって
いい選択をしたと思えばいいのではないでしょうか?
我が家のことを思って言ってくれてるのですね?
ありがとうございます。
我が家は大丈夫です!問題は連絡とり合って
いい方法を考えてやっております。
助言は有り難いけれど
相手が悪いと、そこだけにしない方が・・・・。
双方の言い分を聞いてないので私は何も言えません。
ただ、双方の言い分をきいた後なら
何かいい事を言えるかもしれませんが。
前向きになれない今のご時世、
本当に大変ですが、未練ないのなら
きっぱりと切り離した方がご自分が楽ですよ。
ね?だから、もう心配いりません。
ただ、もしも、もしも
未練があるのなら、お互いが譲歩できる部分まで
歩み寄ってみたらどうでしょう?
我が家は今、本人がいいのなら
それでいいんです。
るぱんは今の作業所で頑張ってるんだもの。
いい面も悪い面もあって当然です。
専門施設がない限り、ある程度の部分で
うまくいくものがあれば、それでとりあえずOKと
私は思いたいです。
上を見ればきりがないけど
後ろを見たら、よかった!って思えるものもあるんだから。
腹は立つよね。
でも、自分の評価を下げないで欲しいですよ。
あなたがたは私よりもずっとずっとすばらしいんですから。
そのままの人達でいて欲しいです。
偉そうなこと言ってますが
私は相変わらず、いい加減な人から成長しませんが・・・。
PR