いろんな方々にお会いできて
いろんなお話をしたいのに
るぱんがいるとじっとしてないから
私は追いかけるのに追われ
なかなかお話できません・・・・・。
就労の話や作業班の話、今後の話等
お互いききたいことあるんだろうと
こんな我が家でも参考になることはお話したかったけど
るぱん一緒のときは無理だわ。
半年も経つと、なつかしいクラスの保護者さんも
だんだんと会う機会も少なくなり
会話もなかなかすることも減ってきますが
たまにはゆっくりと話しましょうよ。
午後はみんなのステージ。
小学部、中学部、高等部と
それぞれのステージに大拍手です。
るぱんは大好きな先生の間に座って
関係ないことで喜んでましたが・・・・・。
みんな頑張っているんだと思いましたね。
でも、驚いたのは全体の人数の多いこと!
特別支援学校という立場故に
生徒数も増加してます。
体育館の半分以上は学校関係者。
う〜ん、これからはいろんな面で大変そうですね。
また、高等部3年生は進路が大変です。
目標決めてそこに向って頑張るしかないよ。
保護者も大変です。このご時世、ほんと大変!
それぞれいい方向にいくといいね。
今後もまた見にいこうか〜。
数年後になったら、るぱんのこと覚えていてくれる
お友達や先生は何人いるかなぁ〜。
なんてふと思っちゃいました。
PR