ますはどんな状態かチェック!
るぱん歯医者さんではほんとにお利口です。
痛くない限り、じっとできます。
多少の痛みは我慢させちゃいますけどね。
レントゲンは地下へ。
全部で8部屋くらいある?
さすが大学病院!ここもやたらと広い!!
部分的にレントゲン撮るんですが
舌と歯の間にフィルムはさむのが痛いらしく
そこのだけは全体写真になりました。
あんなに細いものは刺さる感じで痛いと思うよ。
もう少し工夫できないのかなぁと思いました。
レントゲンを見る限り、
そんなにひどくはないけれど
今は化膿してるので、それは身体の防衛反応だから
それが治まってから
根の治療と蓋をするとのこと。
今日はちょっと穴を広げて薬を入れて
軽く塞いでおき、治療していくとのことでした。
るぱん、じっとリラックスしているので
先生もすごいねー!と褒めて下さいました。
自閉はかなりこだわりが強いから
治療は困難が多いけど。
そういう面からはるぱんは楽な方です。
これが表面の傷だったら、るぱんの場合かなり厄介ですが。
(包帯・絆創膏絶対とっちゃうし)
相変わらず、いろいろ書いてくれ!と
先生にノートにいろいろ書かせてました。
まったく、どこへいってもこれだよ・・・・。
治療が終わって
受付のところに診察券のNo.が表示されたら
(結構待つんだよ、これが)
精算機でバーコード読み取って支払い選択。
出て来た領収と処方箋を投薬窓口に提出して
薬もらっておしまい!
のはずでしたが
お医者さんが薬出すの忘れてて
我が家はまた待たされました・・・・。
その間売店に行って、ティータイム。
きれいな売店です。ちょっとしたコンビニみたい。
コーヒーも豆から挽いて入れてます。
まぁ、ちいさな病院の売店とは
全然、違いますわ。ほんと広くてきれい・・・。
そこでも診察券のNo.表示が見られます。
表示を待つ間、ここでゆったりとお茶タイム。
いやぁ〜、お茶のみに来るだけでも
居心地いいわ。
さあ、また来週末に行くのだ!
PR