忍者ブログ

明日があるさぁ〜!

発達遅滞の宇宙人「るぱん」も社会人になりました。 その毎日をご紹介します!

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度はゆっくりと見学したいと思います。

学校や何とかの会などでも、見学募集したかもしれないけど
私は仕事でなかなか参加できず・・・・
知り合いが関わってるこの場所

さすがだわ・・・!
なんか年々バージョンアップしてるって感じ!


我が家も利用してるレスパイトサービス。
長野県で初めてスタートしたところ。
当時ここを参考にして私たちの地域でも始めて下さった
養護学校にいた先生。
今もお元気でしょうか?


昨日は時間なかったので、散歩がてらいろんな場所を外からちらり。

グループホームがこんなにあるってすごいね。
こっちの地域じゃ場所候補があっても
まずご近所のクレームで実現がかなり困難・・・。
何をやるにも
収入源すらもなかなかうまくいかないから
還元どころか親からの寄付、強制カンパが実情とも言える・・・。

うちみたいに低収入家庭には、実際キツいのよね・・・・・。

母体がしっかりしてるって肝心な部分。

PR
昨日るぱんが言いました!

「善光寺に行きたい!」

という事で、突然ですが本日は長野までGO!
そう今月まで御開帳だから、あと数日しかない!

娘は東京なので、るぱんと二人で行く事に。

全くいつも突然決まる我が家です。
それで動く私もまぁすごくない?

行きの電車です。
これは塩尻からの「特急しなの」の中。


ごきげんるぱんです。
なんせ、あの
「The Next Station〜〜〜〜〜〜」のアナウンスがあるから。
ニタニタして大喜びでした。

長野では学校つながりのお友達が、バザーやってるという事で
行ってみました。
いい場所でやってて、おどろき!
トイーゴ前なんて、すごいベストな場所ですよね。
ましてや今は人でが半端じゃないし!

お友達に会えたのはほんと何年ぶりかしら?
ネットで会話するくらいで、なかなか行き会えなくて
今日は一緒にお昼も食べられて
私は嬉しかったよぉ〜!!

るぱんがしつこくて、ごめんねー・・・。
お土産にこんなかわいいお花もいただいちゃった!


車だったら野菜いっぱい買い込みたかったわ〜!


さて、いざ善光寺へ!

参道入り口交差点です。


まぁ、すごい人です。
みんな何しに来るの?って言いたいくらい。
観光バスも半端じゃなく並んでましたもん。

そして
あ・うんの仁王様が見えてきました。


さあ、牛に引かれて善光寺参りだ!!
(今回は人に押されて・・・・?)

卒業してから2回目の支援会議。

市役所で行いました。
出席者は福祉課の担当者、
地域障害者自立支援センター所長さん、
作業所の所長さん、
毎日るぱんをサポートして下さるスタッフ
養護学校の進路担当の先生
そして母の私・・・・・。

今回はるぱんは同席いたしません。
また、興奮の材料を与えてしまうのも心配なので。
もっとも、るぱんが出席するとうれしくて
うるさいし、パニックになっちゃうから
会議の意味がなくなるんだよね。

毎日利用している地域のバス会社の方は
用事があって出られず
特別問題という事はないようです。
一人のお客さんとして扱えるのではないかと。

他にもみなさん都合つかず、数人欠席。

バスの状況や仕事の状況、家での様子等
それぞれから報告されました。
作業所の件は前回書きましたが
やはり、よく話さないといけませんねー。

るぱんが問題というわけじゃなく
あくまでもそういう状況もあり得ると
そういう内容なんですが
やっぱりいろんな行動が出て来ると
余計な心配をしてしまいます。

前回は書いてないんですが
今は4月当初の緊張感に戻すため
ほぼマンツーマン状態だそうです。

ある程度チェックしていないと脱線するるぱんだからねー。
そう、人の様子を伺って、その人を試す事
これがほんとうまいるぱん。

あんた、本当に私の子か?
私なんて貧乏くじばかりなのに・・・・・。

昨日、初めての個別懇談。

どんな話が出るのかと、内心穏やかではない母でした・・・。

1か月半経って、いよいよ本領発揮!
いい所も悪い所も出て来たようです。

集中力はあるそうです。
でも、持続しない日も・・・・・。
仕事しませんときっぱり言う日もあったとか・・・。おいおい・・・。

ある日は、スタッフの目を盗んで
外へ出て行ってしまったらしい・・・・・。
すぐそばには球場があるので、そこは大駐車場。
外にはるぱんの大好きな車オンパレード。
それはそれは猫じゃらし状態ですから。

中にはドアロックしてない車もあるかもしれないし
もうるぱんの興味をかきたててしまう状況。

いくら口では自分でやりません!と言っても
それを押さえられないのがこの子たち。

時にはとなりの体育館にいってしまい、
そこの管理人さんに連行されたとか・・・・・。
かといって、施錠するわけにはいかない。

参ったなぁ・・・・・。
るぱん、社会人として頑張って働きました。
本日お給料が出ましたぁ!!



お仕事した分だけいただけるのです。
ほんと雀の涙ですが・・・・・・。

るぱん、頑張ったね。
初給料だよ。
何につかう?

あ、グランドピアノは無理だよ。
でも、おもちゃのなら買えるかも!

ほんと、よく頑張ったね。
遅刻早退0だよ。

世の中にはいろんな人がいます。

全く同じ考えをしてる人はいません。
似ているってとこですかね。
でも、その似ているってのはとても大事です。

相手を理解できるから。

考えを共有できるから。

気持ちがわかるから。



ヨッシーも叫びます!



今日のるぱん。お迎えに同行中のひととき。



大好きなチョコレート。
食べてる時が幸せそうです!
おいしそうに食べるんだよねー、るぱんは!

LOOKチョコはるぱんのお気に入りですが
今回選んだのはこれだ!



いろんなシリーズが出てるけど
サーティーンワンシリーズだって。
ピンクが可愛いねー。

昔はどれが何の味かわからなかったけど
今はわかりやすいから味を選べる。

いろんな味が楽しめると嬉しいさぁ〜!
昨年までは学生だったるぱん。
そういえば、この時期は何があったっけ?
なんて思い出してみたりもする。
かなり昔のお便り発見!(うわぁ、何年前だ?)
からちょっと思う事あれこれ。

今日は長文になります。
読みたい人だけ見てね。


4月の入学式、参観日、懇談、家庭訪問など
行事が続いて、私は仕事休まないといけなくて
毎年頭痛い日々でした。
そして振替に続く連休という休み、休み、休みの連続。
ボヤきまくってた頃も懐かしいなぁ。

前にも書いたけど
養護学校に入って来るお子さんが
どこに障害があるの?って子が半分近くになっていて
学校教育や一部先生方とのお考えとのズレを
12年間のうちの後半以降よく感じていた私です。

まぁ、普通学校で特別支援教育まで手が回らないという
差別へつながる今の実態が変わらなきゃだめなんですが。

障害があるけれど軽度だったりするお子さんは
結構普通の事が出来ますから
先生方はとても頼りにします。
(する方が多くいます、という方がいいね)
我が子達はなかなか素早く、言う通りに、最後まで
出来ませんもの・・・・・・。

保護者様へ
・こういう事が出来る様にしましょう!
・軽度のお子さんが重度のお子さんの面倒を見ていて
 とてもすばらしいです!
・「これは困る」なかにはずばり・・・・・!

などといった方もいたなぁ。

何が言いたいかって?

さすがに買い物と娘のバイトの送迎以外に
どこにも行かないというのはむごいよねー。

ってわけで、こどもの日は娘のバイトが入っていないし、
娘の用事はドタキャンになったので
一家で出掛けようという事になりました。

まずはバーゲン中のお店で娘の買い物。
まぁ、これがまたレジで混んでいたらしく
(どこかのおばさまが大量に買い込んでいて
 割引がどうのこうのとか言ってたり
 レジの人がのんびりしてて長蛇の列だったらしく・・・)
るぱんと私は車でじっと待つ、待つ


おお〜!今日はなかなかワイルドというか
男らしくないかい?なんて褒めながら
じっと待つ、待つ、待つ。


そしてそのあとの行き先はここだ!

1!

  2!!

    3!!!


            

我が家は何処にも出掛けません。
大きなお義理が控えてるので
なるべくおとなしく質素に・・・・・・。

とはいえ、
るぱんは退屈そうです。
私はやる事いっぱい。
片付けでしょ
片付けでしょ
片付けに片付けにお片付け・・・。

あ、内職もあるんでした。

るぱんの部屋は窓にカーテンつけてないので
朝は早くから明るくなります。
時々早く目覚めるようで、なんか声がしますが
あえて何も声をかけない様にしてます。
でないと起きて来るから・・・・・。
休みくらい寝坊したい母でして・・・・・。

うちにいる時はやりたい放題なので
長期休業はいらないわ〜。
私には必要だけど・・・・・。

ETC割引でかなり遠くまでお出掛けすると
ご近所の方が言ってました。
九州まで行きたいって。まぁうらやましい・・・・・。

わたしゃ
御開帳ですら行かれないわ・・・・・。
お守り納めたいのにねー。

天皇誕生日という名前からこういう名前になって、早幾年・・・。
世間にはGWにくっつけての16連休という企業もありますが
(週休3日とか4日とか言ってるのに、でかけられるんかい?)
私の仕事は超忙しい時期で、毎日ぐったりしてます・・・・・。

昨年の春に転職し、3月で一年経過。
いやぁ〜、3月末から新学期の物や
学校関係の大会やいろんなマラソン大会など
超なんて通り越して忙しい・・・・。
この不景気にこんなに忙しいなんて有り難い事です。

昨年の秋に今の貸家に思い切って引っ越しまして
まぁ、ボロ屋ですが居心地はよろしいであります。

本日娘は松本にお友達と遊びに行き
私はるぱんとお家での〜〜〜〜〜〜〜〜〜んびり。
ほとんど寝て過ごしてるような・・・・・・。
横になるとつい寝ているのでして・・・・。

今日は諏訪湖開きで朝から花火があがってにぎやかです。
いろんなイベントやってるようですが
私とるぱんはいい天気なのにお家の中。

で、なにやってるのかって?
ちょっと寒いから、こたつに入って


おい!!
     「あん?」  

何してるんだい〜!!!!



「特別支援学校生 急増!」

10年で3割 教員・教室足らず

こんな記事

やっとですか・・・・・・・・・・。

知り合いのお子さんが通う我が県の一番マンモス校は
プレハブだらけで校庭はないし、暑いし、移動は大変だし
職員室はないし、なんていう実態はずっとずっと前からで
るぱんの通った学校も、今年は入学生は50人超えだとか・・・・・。
当然スクールバスも寄宿も利用が限定
教室も作業室減らして増やしたとか。

こうなることはわかっていたはずじゃなかったの?
それが心配で保護者たちはみんな声を上げて訴えてたのに
なかなか改善されずに何年も過ぎてきました。

まぁ、こうやって取り上げられるだけ良かったって事かもしれないけど。

教員不足、知識不足、普通学校の受け入れ拒否(あえて拒否!)
専門教育を求めだしただって?

う〜〜〜〜ん、
特別支援学校にいろいろ求める前に
もっといろんな事すべきじゃないのかなぁ。


ここからは愚痴になるかな。長文だい!
るぱんは帰宅してからやる事は大抵お決まりで・・・・・

ほっとけば一日中でもやっていそうです。
自分で接続してやってますからねー。
(家のテレビ接触悪いので、なかなか映らないので苦労します)
          ざまみろ!ブフフフ

そして

TOU TUBEでお気に入りのアニメを捜して
キャーキャー言ってみています・・・・。

それらに飽きると


こうやっていろいろ書きまくってます。
これは紙ですが、時計だったりゲーム機だったり
リモコンだったりCD、MDだったり・・・・・・
いろんなものに文字が・・・名前が・・・・。

で、私が帰ってみると
辺り一面にいろんなもの広げまくって
足の踏み場もありません・・・・・。

ヘルパーさんは見守って下さる場面の方が多いのですが
るぱんはトイレに行く時に
「おし○こ!」と訴えるので
それに返事しないと行かないという誠に厄介な人でして
また誰かいないと落ち着かないようで・・・・・

見守るのも介護なんですよね
るぱんは毎日お弁当持参となります。

今まで、おいしくて栄養満点の寄宿と学校の給食
なんと有り難かった事か・・・・・・。

私弁当作るのは昔は好きでしたが
最近は面倒くさい・・・・・自分は残り物でいいのだけどね
でも、娘も昨年から弁当。
ブツブツいいながら作ってる母です。
もち、手抜きレシピはお友達サイトから引用してっと!

さて、
るぱんの通う作業所はお弁当持参の他に
宅配弁当注文
宅配弁当おかずのみ注文
買い物に行く
これらの書いてあるカードをお金と一緒に朝提出し、利用しています。

私の作る弁当よりも、きっとおかずも多くておいしいんじゃないかと
るぱんが希望する度に反省もせずいいよ〜!と言う母です。
弁当つくる手間が省けるなんて口が裂けても言っちゃったりします・・・・・。

ということで何回か利用させて頂いてますが
よく言うのは
「買い物に行きます!」カードを選ぶ事。

なぜ?
ペットボトルのお茶が買えるから?
いやいや、お昼少し前に買いに出掛けるから?

う〜〜〜〜ん、外に出られるから?

でも、配りものに行くメンバーに入ってるから
時々は外に行くんだけどね。

一時期なぜか食欲ない時もあって
なぜ?なぜ?でしたが
今心配なのは虫歯です。
だって、臼歯は応急処置のままだったんです・・・・・。
この間「・・・が痛い!」と一回言ったきり
二度と言ってくれなくて、でも、「歯」みたいに聞こえて・・・。

実際、あまり噛んでいない様子。やっぱ痛いのかも。
それともそろそろ親知らずも考えられる?

歯医者予約とらねば!


最新記事
最新CM
[07/10 まんまる]
[07/09 ちくわ]
[06/26 まんまる]
[06/26 どりーみー]
[01/28 まんまる]
[01/26 どりーみー]
[01/07 まんまる]
[01/07 どりーみー]
[11/29 まんまる]
[11/28 ちくわ]
カウンター
プロフィール
HN:
まんまる
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
広く浅く適当に。
自己紹介:
自閉傾向の発達遅滞のるぱんの母です。
毎日いろいろ起こりますが、まぁ、なんとかなるさぁ〜!
最古記事
(04/01)
(04/03)
(04/06)
(04/10)
(04/20)
(04/21)
(04/23)
(04/24)
(04/26)
(04/27)
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
リンク
ブログ内検索
バーコード
Copyright ©  -- 明日があるさぁ〜! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]